武次聡子
1984 千葉県生まれ
2007 多摩美術大学 美術学部 工芸学科 ガラス専攻卒業
奈良ガラス工房パルに勤務
【ガラス作品・お取り扱いの注意】
ガラスは柔らかいスポンジで洗い、すぐ布で水分を拭き取ってください。濡れたまま乾かしますと水垢が付きます。
強い衝撃を与えたり、熱湯を注いたり、電子レンジや食器洗浄機でのご使用はお避け下さい。
【フュージング】
板ガラスやガラスフリットを組み合わせて、電気炉内で加熱することによりガラス同士を熔着させる技法
【スランピング】
耐火石膏で型を作り、その上に板ガラスをのせて電気炉内で加熱し、変形させる技法
【エナメル絵付け】
エナメル顔料を油で溶いて、筆で絵を描くようにガラスの表面に絵付けします。
彩色後、低温の電気炉で顔料を焼き付け表面になじませます。
サイズ 直径約5.6cm 高さ約9.1cm 重さ約140g 最大容量約170cc
※手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさなど微妙に異なります。
※画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。
※この商品は、最短で8月2日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。